IPOで買った銘柄を売却

株主優待

先月下旬の取引だけど、去年IPOで当選した銘柄を売却した。

ひとつは7163のSBIネット銀行。公募の時点では割れるんじゃないかと言われていたけど初値は1222円と微増。その後の日本株上昇のときに持ち続けていたらここまで上がった。なかなかてっぺんでは売れないけどこのへんで利確しておきたい。

もうひとつは5589オートサーバー。2670円で公募価格2670円に対して初値が2280円。そのまま塩漬にしていたら1500円を割って10万以上の含み損に。ちょうど上場の時期にビッグモーターの不正が話題になっていたのは運が悪かった。買値に戻すことは難しいのでここで損切りをする。

これまではIPOであれば無条件で申込みをしていたけど、今後は全会一致でDみたいな銘柄は申込みを控えよう…

売った株の金で別の銘柄を購入した。株を買い替えるだけで利益の20%が税金で取られるっていうのはむかつくよね。でも給与所得よりも控除は安いから仕方ないか。

7201日産自動車と8881日神グループホールディングスを購入。いままではかなり分散して優待株を1〜数単位程度で買っていたので、株価が値上りしてテンバガーを達成しても元が100株とかなので人生には大きなプラスの影響が無かった。でも今後は、これはという銘柄には少しまとまった数量で買いを入れようと思う。

ちょっとリスクがあるかもしれないけど、現在の上げ相場でかつ低いPBRならそれほど心配することもないだろう。今日は日経平均がメッチャ下がってるけど。

桜が咲き始めた。今年は珍しく遅めの開花かな。満開の桜に囲まれて各地で入学式が行われるのかも。

コメント