三連休なので土日で旅行に行って月曜日は1日中まったりを考えていたけど今日は安いホテルが1つも無かったので諦めた(1都9県検索)。夕方に家を出て都内をぶらつく。
夕飯は簡単に外食とした。ちょうどネットを見ているとうなぎの話題が多く出ており、だんだん食べたくなってきてしまいgooglemapで「うなぎ」を検索してきとうな店に入る。安い居酒屋のようなところだったけど、中年のおっさん1人なのでちゃんとした鰻屋よりもこっちのほうが落ち着く。
とはいえ注文してから出てくるのに40分くらい掛かったからいくら落ち着いても飽きてしまう。俺が注文して10分後くらいに来店したオッサンの鰻のほうが先に来たのでいつものように忘れられてたのかも知れない。
店員も全員外国人だし、満員の店内でみんななぜか鰻を注文するものだから混乱しているのも無理はない。
自分が頼んだのは「竹」の鰻重だが、なぜか「松」と思われるものが届いたような気がする。先に届いたオッサンと入れ替わっているのかも。ということはあのオッサンは松の料金で竹を食っているのか。まあかなり微妙な違いだろうから正直よく分からない。余分に来た0.25匹分の鰻は遅く届いた遅延損害分として食べておくことにしよう。

店は携帯の電波が入り辛くWi-Fiをつなげたが、パスワードがまさかのデフォルトっぽいやつで困惑。覚えられないので1回写真を撮ってから画像を見て入力した。
GMO優待改悪

発表はずいぶん前だったけど、今年の6月からGMOインターネットの優待が改悪された。このブログで使っているレンタルサーバーの利用料は、今まで半期に5000円分出る優待でほぼ賄えていたが、それが廃止されてしまったのだ。
このご時世WEBサイトを開けばどこもかしこも広告だらけの中、広告ゼロのブログを運営できたのはGMOの優待のおかげだったが、それが無くなるとけっこう辛い。とはいえ今更無料のところに引っ越しするのも面倒すぎて無理。
ブログを消すか金を払って続けるかといったところだけど、まあ年間1万ちょっとの出費なら許せるかな、もうこれに慣れちゃったし。という意見が自分を含めて大半だろう。
GMOもそれが分かっていてギリギリのラインを攻めてきているのかも知れない。
コメント