先週、友人と夜に羽田空港で待ち合わせた。空港施設の株主優待を使うため。モノレールで新整備場という駅まで行ってそこからしばらく歩くと優待を使えるレストランがあった。
18時過ぎに駅を降りる人はほとんどいないが、駅に向かう人は沢山いた。ほとんどが空港関係者だろう。髪とスーツをバシッときめた若手社員が多かった。若者の人手不足が問題になっているが、航空関係の仕事は人気があるらしく、働き手はたくさんいるようだ。ちなみに新整備場を利用する旅行客は全くいなかった。
レストランからターミナルビルは滑走路を挟んで近くに見えるが、実際歩いて行くと30分程度掛かるらしい。空港は巨大だ。
食事のあとにモノレールで第3ターミナルへ移動した。

国際線ターミナルだけあって日本を強調した雰囲気となっており、ドン・キホーテやビックカメラなど外国人が好きそうな店が多い。コンビニで少し酒を買い展望デッキで普段見ない飛行機を眺める。

高所恐怖症なところもあり飛行機は7年以上乗っていない。移動はほぼほぼ陸路か海路だ。こうして見ると雨の日も風の日もひっきりなしに飛行機が離着陸しているのに、大きな事故なんて1つも起きない訳だから、なんて安全な乗り物なんだろうと頭では思っているが、全く乗る気にはならない…ANAの優待は受・即・売だ。

国際線は24時間動いているらしい…

なんだかんだで2時間近く居たようだ。飛行機を見ながら飲めばつまみも要らず退屈もしない。
コメント