最近yahooなどでも、みんなで大家さんの問題が記事に載るようになってきた。ほぼ実態の無いプロジェクトで金を集めていればいずれそうなるのは当然なわけだけど。
自分の投資しているクラファンも怪しいところはいくつかある。特に黒に近いグレーと言われているところがTE〇ROWDとC〇MEL。建ってない物件のファンドを償還したりとの指摘が絶えない。ようは〇ンジの可能性が高いわけだけど、ある程度は事前に承知していた。
ババ抜きのババをいずれ来るXデーまで持っていなければ問題無い訳だが、そうも言ってられなくなってきた。最近は行政のチェックも厳しくなってきたようで、以前のようにガバガバではなくなってきた模様。既にXデーを迎えてしまった大家さんは、11月末に期限を迎える成田空港からの土地の借地契約が更新できない場合はもうそこで終わりだろう。
規模の大きさから結構なニュースになるだろうし、そうなると似たようなスキームで動かしている会社は疑いの目を向けられる。みんなで大家さんは10年以上プロジェクトを回していたので、上の2社もまだ数年は平気だろうと高を括っていたが、新規の案件に金が集まらなくなってしまうと、Xデーは一気に近付いてしまうだろう。
テク〇ウドは投資金額が10万円なので全損してもまだ話のネタになる程度だけど、キャ〇ルは特典に釣られて50万円入れているので無くなるとちょっと痛いな。

どちらも償還が来年末と、現在の状況を鑑みるとあまりに遠い。来年末までは持たないんじゃないかと思うようになってきた。解約は5万円程度の手数料で可能らしいので、早いうちに損切りしてしまったほうが良いかもしれない…
安全を考えて利回りが比較的低いプロジェクトを選んだり、劣後出資比率を気にしても、会社がぶっ飛んでしまっては全く意味が無いからね。

先日、初めてイケバスというものに乗ってみた。池袋西口からサンシャインに行くのに20分以上掛かる。歩いたほうが早いな。



コメント