
楽天の改悪が止まらない。ついにポイント付与の大幅削減に踏み切ったようだ。12月1日からは表にあるように獲得上限ポイントが軒並み1/3以下になってしまうようだ。
昨日(11/10)までの買い回りで今年のふるさと納税など、大きな買い物は全て済ました。今後は月の購入額を5万円くらいまでに抑えて楽天を使っていくことになるだろう。
ネットではヘビーユーザーを切るとは何事だと怒りの声が多いけど、買いまわりのときだけ大量に買い込んでポイントをきっちり貰うユーザーは楽天にとって利益が出ないどころか経費を考えるとむしろ赤字になるのかもしれない。楽天、というか三木谷氏の理想は、ポイントとか全然いらないけど楽天のインターフェースが使いやすいから利用している金持ちのヘビーユーザーと、買い物はあまりしないけど楽天モバイルを契約していてくれるライトユーザーが増えることなんだと思う。
それが楽天にとって良いことなのかというと、全然だめだと思うんだけどね。少なくとも俺は困る。
ところで最近はクレジットカードでコンビニの買い物が5%還元されたりして良く使ってるけど、あれってどういう仕組みなんだろうね。コンビニのクレジットカード手数料って1%くらいと聞くけど。もしそうならずっとは続けていられないよね。
コメント