新宿に行ったときにトイレに行きたくなったので、西口のオフィスビルにあるかつて有料だったトイレに入ったらまさかの満室。平日の真っ昼間なのに混みすぎだ。
しかし腹痛の波が収まったのと我慢できる範囲だったので、電車で池袋に移動して現役の有料トイレに行ってみた。

入口で交通系電子マネーをタッチして入場すると、中は広くはないが設備はしっかり揃っている。人は誰もおらず絵なんか飾ってあってしてとても落ち着ける雰囲気だった。
最近の商業施設にあるトイレは、やたら豪華にしてるけどなんせ個室の数が少ない。そのくせ快適だから中で寛ぐやつが多発して、緊急時はトイレを探すのに走り回ることになってしまう。そのためどこにトイレがあるかは常に頭の中に把握しているつもりだけど、そこが空いているかどうかは行ってみないとわからない。行ってみたら順番待ちの列になっているなんてことはザラだ。遊園地のファストパスなんてものは本当にバカバカしいと思うが、トイレに関しては遊びじゃないので本当に緊急事態となったときは1万円払っても惜しくはないし需要もあるはずだ。
絶対に空いている有料トイレを作ってほしい。この頃駅の中によくある貸しブースみたいなあれのトイレ版だ。豪華じゃなくていい。簡素で清潔なものを希望。
短時間利用を想定して1分100円の従量課金。パックの様なプランやサブスクは一切無しで予約した時点で料金発生。予約即ち利用開始だ。用が済んだらさっさと出ていくところが重要。ようはトイレのファストパスみたいなもんだね。鉄道会社さん作ってください。
家に帰ると鳥山明氏の訃報が。北野武や長嶋茂雄に並ぶ日本最重要人物だと思っている。急過ぎて驚いたが、偉人の死去が日常的になっており、それに慣れてきている自分が嫌だ。
コメント