11連休4日目

株主優待

11連休という長い休みも、あっという間に4日目となってしまった。普通であればどこか旅行に行くところだが、今回はまだどこにも遠くへは行っていない。

この4日間何をしていたかというと、毎日昼過ぎまで家でゆっくりしていて、午後になってから外に出て、電車に乗って都内へ向かい、夜になったら家に帰ってくるような生活をしていた。行き先は、飲みに行ったり、チョコザップに行ったり、カフェでレポートを書いたりと色々だったけど、基本的にまったりと穏やかな日々を過ごしていた。

憧れていたFIRE生活を疑似体験できたのかもしれない。でもこれが毎日続いたらちょっと退屈かな。何よりFIREとなると使える金が少なくなるし、定期券も買わなくなってしまう。家の近くの公園とかで散歩することが多くなるのかな。うーむ、引退はまだ早そうだ。

今年1年間の株の収支がまとまった。優待主体のポートフォリオだけど配当もそれなりに入っているので生活の足しにはなっている。これとは別にIPOで当たりを引いたのも良かった。外れも掴んでいるけどこれは仕方なし。

※追記:これは去年当たって今年売ったやつだった…

今日(30日)は大納会ということで先週の27日とあわせて株の取引を行った。

優待を改悪・廃止した株を売って、既に持っている銘柄の買い増し。

ANAは優待の買取金額があまりにも下がったので売却。SBIグローバルアセットという銘柄は優待で仮想通貨が貰えるので買ってみた。

仮想通貨といえばビットコインがかなり高値になっているそうだが、XRP(リップル)も高くなっているとの事だった。そういえば優待で毎年2000円分くらいのXRPを貰っていたので現在いくらになっているのかと口座を見たらびっくり。

なんと10万円近くまで増えていた!(昨日は10万円を超えていた)

やっぱり投資は気絶しているか死ぬのが1番増えるようだ。

コメント