ネットのニュースで二郎系のラーメン屋の話を見たら久々に二郎っぽいものが食べたくなった。とは言え二郎はどこの店でも混んでいて並んでいるので、インスパイアっぽいところで食べてみる。
池袋のC2出口のところにある魚郎というところに入った。すぐ横に豚山があるのでそっちのほうがより二郎に近いだろうけど、そこも本家同様行列が出来ていたので俺の中では対象外。
ラーメン二郎は20代の頃職場の人とたまに行っていたがそれ以降はほとんど行っていない。40代中盤ともなると相当覚悟しないとその全く彩りの無い茶色さに狼狽えてしまうだろう。
二郎ではないので注文の仕方がよく分らなかったが「普通でお願いします」と頼んだ。そうすると「ニンニク入れますか?」と聞かれたので「お願いします」と答えたけどこれってダメなやつだっけ?
と一瞬思ったが、店員はちゃんと注文を受けてくれた。さすが吉野家ホールディングス傘下のラーメン屋だけあって舌打ちをされたりはしなかった。

最近は松屋でニンニク野菜牛めしという二郎インスパイアメニューが出たそうので食べてみようかと思ったが、塩分をみると大盛りでなんと10g超え!1回だけ試そうにもそれすら難しい。
魚郎のラーメンはしょっぱくてスープはあまり飲まなかったけど、隣にいた50代と思われるオッサンは汁を完飲していた。一瞬見たらこめかみにドラゴンボールみたいな血管が浮き出てたけどもう自殺だろこれ。

そして今日も似たような場所をぶらついて、ぱすたやという店で昼食を食べた。店頭のサンプルをみるとがっつり盛りのナポリタンも量的には行けそうな感じだったけど、塩分を考えると大盛りが限度だろう。
こんどはカリウムの錠剤でも持参するか真夏に汗をかきながら食べるか悩むところだ。
コメント