健康ランド

ひとり旅

週末、1ヶ月くらい車に乗っていないことに気付きあまり気が進まないが夜に1人ドライブ。

大学を卒業してしばらくの間、神奈川の海老名に住んでおり、その頃によく通った健康ランドに行くことにした。

東名厚木健康センターという施設。実は系列の相模健康センターのほうに行った回数のほうが多いが、そちらのほうはコロナ禍の最中に潰れてしまった。

その頃は自転車や原付で週末に健康ランドに行き、締めにラメーン花月などを食って帰るのが幸せだった。

当時は2時間でタオルや館内着が付いて700円くらいだと思ったけど、現在では短時間コースは無く土日は1800円と結構高額だ。当時とは光熱費も人件費も全然違うので当然か。むしろこんなご時世で頑張って営業してるだけでも偉いと思うよ。

平塚の太古の湯、戸塚のウインズラジャなど素晴らしかった温浴施設は軒並み閉業してしまった。ここの施設はかつておじいちゃんばっかりだったイメージだが、サウナブームもあり若者でいっぱいだ。自分がおじいちゃんに近づいてそう感じるのもあるけど、これならまだしばらくは安泰だろう。

0時過ぎに退館して、若い頃のようにラーメンでも食って帰ろうかと平塚の一蘭に行こうとしたがGoogleMAPで見ると24時間営業を止めている模様。都心だと横を通るだけの一蘭に、せっかくの車なので駐車場付きの店に行こうと思ったが残念。

仕方が無いので高速道路に入って海老名SAでラーメンを食べよう。

人がまばらのフードコートで家系風のラーメンを食べる。ここは駐車場も停めやすいし(そりゃサービスエリアだから)24時間営業で夜中は空いてて快適。

こういったところのラーメン屋はニンニクが置いていないところが多いけど、ここはちゃんとあるので潔い。それにラーメンってロットとか関係なくてもなんとなく急いで食べる癖がついてしまっているが、周りに誰もいないのでフライドポテトのようにラーメンを1本づつゆっくり食べることも可能。急かされることもなく好きなペースで食事ができるのはいいね。

久々の深夜ドライブはリラックスできたけど、残念なのは夜中のサービスエリアのワクワク感をすっかり感じなくなってしまった事だ。あと健康センターの漢方薬湯がすっかりマイルドな成分に変わってしまったこと。昔はその強烈さで身体中の粘膜が刺激され、翌日もヒリヒリ感を楽しむ事が出来たのに。

自分の中ではそっちのほうが余程ととのうのだ…

コメント