5月4日の日曜日、ゴールデンウィークも後半となった。本来は東北に旅行に行っていたはずだが、無しになったので暇をしている。やっぱり大阪でもう少し観光してたほうが良かったかな。
家で昼までゴロゴロしていたけどそれも虚しいので車で出掛けることにした。いつものコースだけど沼津の往復。近すぎず遠すぎずでドライブするにはちょうど良い。

晴天の鮎沢PA。もう夏のように暑いのに富士山にはまだけっこう雪が残っている。

御殿場から新東名に入り、長泉沼津で高速を降りた。目的地の沼津港には午後4時に到着。空いている時間帯のはずが道路も駐車場も車だらけだった。

びゅうおに登り店までの道をショートカット。

びゅうおはかなり強靭な建物だが、この角度で見ると下がスカスカでちょっと怖い。

お目当ての磯はるは閉まっていた。残念。ゴールデンウィーク中はランチタイムのみの営業のようだ。
他の店に行こうとするが、どの店もみんな営業終了だ。よほど昼間混んでいたのだろう。やっている店も既にオーダーはストップしている。営業中なのは丸天くらいだが、行列がすごいので入る気にはならない。
仕方が無いので漁港以外のところで食べようとみなと新鮮館の中を通って帰ろうとしたが、1店だけやってる店があった。

店の名前は失念したが、ここももうラストのようでご飯を大盛りにしてくれた。

夕方になると風が強くなってきた。港の中まで波が高い。

千本浜で夕日を見る。風が強いので、日没の時刻までは車の中で待機。

日が沈んでから、沼津インター近くの万葉倶楽部に行こうとしたが、まさかの駐車場満杯。付近にある駿河の湯は空きがあったので、ここで日帰り入浴をした。芋洗い状態だったが、休憩した後の閉店前にもう一度入るとガラガラでゆっくり浸かることができた。

帰りはまたSAでラーメンを食べる。0時を回っているのにGW中なだけあって結構な混み具合だった。

沼津の西友で普段食べる用の買い物をしたら、なんと丹那牛乳が売っていた。普通のスーパーでこういった土地のものが売っているのはありがたい。魚も買いたかったが、温泉に行く予定だったので常温で大丈夫そうなものだけ買って家に帰った。
コメント