金土日に2泊でまた岩手に行ってきた。今回のレンタカーはノートだった。

しかも新型らしく、プロパイロットを搭載していた。初めての自動運転だけど、操作も直感的に使えて判りやすかったね。特にインテリジェントクルーズコントロールはところどころで車が詰まり気味になる三陸道ではほんとに運転が楽だった。
短所としては手を離してるときは勿論、片手運転をずっと続けていると警告が鳴ってしまうのでその都度ハンドルを握り直さないといけないところかな。
まだまだ完全な自動運転には遠いい。100km以上で走っているときは怖いので前方を注視しているけど、前方の車をノロノロ追尾しているときくらいはもう少しハンドル警告を甘くしてくれたら正直ありがたい。でも安全を考えるとしょうがないかもね。

ホテルの朝飯は肉が多かった。ちょうどラグビーの?選手達が泊まっていたのでホテルが気を利かせたのかもしれないけど、ガチのアスリートであるほどタンパク質は肉よりプロテインで摂るような気がする。でもうまかった。

行く前に釜石の地域ニュースを予習したけど、半分は熊出没情報。残りは地震と天気と、あと新しく学校ができるというニュースもあった。

ホテルには一番好きな龍泉洞の缶コーヒーがあってテンションが上がった。

今回は釜石大観音を観光

この橋を渡ると煩悩が消える?

観音の下

観音の上(胸のあたり)

ホットコーヒーでも飲みたかったがこういうのしか無かった

帰りは日曜だったので仙台は人だらけ。新幹線も予約が取れない。仕方がないので仙台発のE6やまびこ(152号)が走る17:25まで駅近の飲食店で飲み食いしながら待ち、無事帰宅。
コメント