米沢(1年半ぶり)

ひとり旅

週末は米沢に一泊旅行をしてきた。去年の3月に行ったっぽいので1年半ぶりとなる。来たばっかりのような久しぶりのような…

午後3時に駅到着

また来ちゃった…

山形といえば山形だし。だしの蕎麦を食べる

前田慶次はもう漫画のイメージしかない..

さっさとルートインにチェックインして部屋で休む。この日は暑かったけどエアコンが暖房だけで冷房に切り替えることができず、仕方なく窓を開けて過ごした。

翌朝、朝食を食べてチェックアウト

この日は前日とは打って変わって涼しい風が吹く。北海道では初雪が降るくらい気温が下がったようだ

米沢から普通電車で福島方面へ

2駅乗ってド田舎の駅で下車した

去りゆく電車を見送る

自分の他に乗り降りする人は誰もいない..

時刻表もスッカスカ。気軽にふらっと途中下車をすると4時間以上来なかったりするから注意だ。しかも冬場は全ての列車が通過してしまうそうでそもそも降りれない

ひとけの無い駅構内。人より猿のほうがよく来るらしい

山形新幹線ができる前はここでスイッチバックをしていたという。奥が本線。奥羽本線の本線

スノーシェッドの入口

古いホームは草ボーボー。って程でも無いか..

本線の方はもっと先まで屋根が続いている

駅の外に出た。本当は昨日ここから米沢まで板谷街道を歩く予定だったが、天気が雨予報だったので断念した。雨天のウォーキングは割と好きだが、今回は別だ。なぜなら雨が降ると熊が活発に動くらしいから..

これは米沢付近の熊出没情報だけど熊出杉でしょ。大島てるもびっくりの件数

実はめちゃくちゃびびっていたので事前に熊撃退スプレーなどを用意していた。こんなもんで熊を倒せるわけ無いことはわかっちゃいるが何もしないで死ぬまで食われ続けるのはイヤだ。

ウォーキングを中止したのは残念なような正直ホッとしたような…

福島からの下り電車に乗るために駅に戻る

廃墟感凄いけど踏切はちゃんと動作するようだ

待合室には駅ノートというものが。ネットの無い時代はこういうのよくあったよね。なんだか懐かしい気持ち。せっかくなのでと自分もひとこと書いていたら電車の接近する音が聞こえる..

踏切が鳴り始めてから案外早く入ってきた。しかも停止位置が割と遠いい!これを逃すと4時間待ちだ。

うおおおい、待ってくれ!置いてかないで。ひとりにしないで〜!

(実際は別にギリギリとかじゃないです)

米沢駅に戻ってから改めて新幹線に乗り直し東京へ帰った。

コメント