宿にチェックインしたあと、ひとっ風呂浴びてから彌彦神社に行ってみた。

夜になったがまだそれほど遅い時間でもない。境内はライトアップされており、菊祭りの期間中であることも影響してか多くの参拝客で賑わっていた。

菊まつりだから多分全部菊なのであろう。

美しい菊。誰が選ぶんだろ。

神社を出ておもてなし広場の方に行くと、昼間やっていたお祭りがまだ続いていた。

もつ煮、肉まん、日本酒ソーダを晩飯にする。

けど物足りないのでラーメン屋に行ってしまった。餃子がでかくて美味い。

翌朝、宿の人に勧められた御日供祭という行事に参列してきた。誰でも無料で参加できる。

参加賞的なものか小さな米を頂いた。

これが朝活ってやつか。ひんやりとした空気が気持ちいい。

朝食を食べて元気にチェックアウト。

帰りの電車まで時間があったので、駅に隣接する弥彦公園の中を散歩した。

観月橋というらしい。

紅葉はもうちょい先かな。

のどかで良いところだった。

燕三条で新幹線に。乗り換え時間が2分しかないのでもとより諦めていてイオンに行って昼飯を食べ、後発の列車(1時間後)に乗る。
来るときもそうだったけど、実に接続の悪い駅であった。接続の悪い思い出しか無かった。
コメント