下旬の3連休はどうせ混んでるだろうと端からあきらめてこの週末に出掛けた。ホテルも金曜の早い時間におさえておく。今回も上山田温泉にした。
旅行の目的は寒くなってきたので温泉に入りたいっていうのがある。あと楽天の期間限定ポイントを消費したい…
中国や香港からの訪日自粛が呼びかけられているけど、これでもう少し観光地が静かになるかな?

土曜の昼間、東京駅を出発する。もう少し早起きして長野の善光寺にでも行ってみようかと思ったが、そこまでの参拝モチベーションを持ち合わせていなかった。

なので上田で下車。今回はしなの鉄道ではなくドコモのシェアサイクルで千曲市まで往復することにした。

自転車に乗る前に上田城跡公園を散策。

それにしても見事な黄葉。新宿や越後湯沢とは随分違う。天気も良く、イチョウの葉が眩しいほどに光って見えた。

真田氏が統治していた頃に木は生えていたのかな。

上田の町は何故かいつも静かで不思議に思う。

赤い葉っぱもあった。

市の中心部で蕎麦でも食べようかと思ったけど、15:00頃に行くとどの店も営業終了していた。ガチの蕎麦屋は昼の数時間程度しか店を開けないのが普通のようだ。
仕方が無いので駅に戻り、観光客向けの蕎麦屋に入店。観光客向けとはいえ侮れない。普通にうまい蕎麦が食えた。

上田駅から千曲川沿いをサイクリング。ルートの大部分が自転車道として整備されているので非常に走り易い。けど目的地の上山田温泉に着くまで、自転車で走っている人は誰も見かけなかった。

全ての自転車の液晶がぶっ壊れており、走行距離や電池残量などが分からなくなっている。
暗くなる前に、無事温泉街のポートに自転車を格納し、宿にチェックインした。

晩飯はラーメン。チェーン店などは一切なく、個人経営の飲み屋くらいしかやっていないので選択肢が他に無い。ラーメン屋も夜はここしかやっていないぽい。

店員の方々はみそきんに否定的な話が聞こえた。自分もユーチューバーのラーメンなどには興味がない。じゃあみそきんよりこっちの方がうまいかと言われるとそれもよく分からない。

バーでウイスキーベースのカクテルを何杯か飲み、ホテルに帰る。今回は夜中に3回風呂に入った。


コメント