幼少期から中学生くらいまではしょっちゅう頭痛が起こり、ズキズキと締め付けられるような痛みに悩まされていた。高校に行くころになると自然にそういった痛みも頻度が減り、毎日酒を飲むようになってからは頭が痛くなるようなことは全く起こらなくなった。
酒は悪いことばかりだけど、これに関してはなにかアタマの血管を広げる効果かなにかがあったのかも知れない。
そして今年の夏くらいから以前よりも酒を控えるようになり、現在では平日(月〜木)は原則的に酒を一滴も飲まない生活が続いている。
身体の方はなんとなく良くなってきていると思うが、その代わり10代以来忘れていた頭痛が再発するようになってしまった。
今朝も起き抜けに頭がズキズキ。会社を休もうかと思ったが、当欠なんてしたことが無いからなんか悔しい。ブラックコーヒーを一気飲みしたら少し調子が良くなったので会社に向かった。
子供の頃の頭痛はただただ我慢してれば良かったけど、中高年になった今は放置するとそのまま血管が切れるんじゃないかと心配になってしまう。

この前の土曜日は旅行無し。古い職場の同僚と新宿で忘年会をした。

開始時刻まで小一時間あったので新宿御苑で時間を潰す。

寒いのでコーヒーを飲みながら日向を求めて園内を彷徨った。

歌舞伎町は平常運転。

日曜も都内へ。ディズニー映画の宣伝をしているようだかあんまり人がいない。ポリコレってやつの影響か?

牛焼ジョニーで昼飯。ベジ郎よりも肉が多いと思うがニンニクが少ないのが残念だ。厨房がおばちゃん1人なので、成人男子のニンニク必要量の認識に齟齬があると思われる。
コメント