27日は仕事納め、と思ったが31日も当番で出勤するので仕事納めではなかった。でも28.29.30と3連休なのでまた岩手へ。

今回も仙台からレンタカーを借りた。前回と同じ日産のNOTEe-POWER。プロパイロットの使い方もだいぶ慣れてきて疲労感が更に少なくなった。
運転支援のシステムもたくさんのテストを行ってだいたい安全にできてると頭では分かっていても、もし自動運転に任せてたときハンドルが急に切れて中央分離帯のコンクリートに激突したらどうしようとか、車間の認識がバグって急加速して前の車に衝突したらどうしようとか思い、前回はそういうところに注意力を使っていた気がする。それはまあ人間として当たり前の反応だと思うから問題無い。少しずつプロパイロットに慣れていき、注意の抜きどころをひとつひとつ確かめながら試していった。プロパイロットを使いつつも自分で認識しなくてはいけない、運転するうえで譲れない部分があるんだろう。機械に任せるところと、自分でコントロールする間の落とし所を今回の運転である程度つかめた、かな?なので疲労度は普通の車の半分くらいだった。
ちなみにハンドル手離しの警告は、8秒くらいおきにハンドルを少しだけクイッと動かせば回避できた。慣れれば無意識のうちにできるだろう。

ホテルでは貰い物のアイスを5個食べた。こんなに甘いものを食べたのは何年ぶりか。

ちょっとした忘年会から帰ってホテルでサービスのラーメンを食べた。

翌朝の朝食はささやかながらも海鮮丼付き。小ぶりだけど味はしっかりしていてうまい!

チェックアウトして仙台まで約3時間半のドライブ。レンタカーを返すとき満タン給油すると走行可能キロ数が700くらいになるんだけど、借りるときは560キロあたりなんだよね。前回もそのくらいだった。なんか損してる気がするんだけどそういうもんかね…
はやぶさは満席だったのでやまびこで帰った。
コメント