篠島、日間賀島への船でのアクセスは大まかに2通りあって、1つは知多半島から。この場合名古屋まで新幹線で行って、名鉄に乗り換え終点の河和まで行く。そこから船に乗るか、またはバスに乗り半島の先端にある師崎から乗るパターン。もう1つは渥美半島からのアクセス。こちらは車で渥美半島の端にある伊良湖というところから船に乗るパターン。関西方面からなら断然知多半島から行くのが良いが、関東からの場合利便性はどっちもどっちだ。名古屋までの新幹線料金より、高速+ガソリン代の方が安いので今回は渥美半島から島へ行くことにした。
清水で高速を降り、静清バイパス〜浜松バイパスを使って愛知県内に入った。東海地方はこんなに良い道路が無料で使えてずるいな。

道の駅潮見坂で休憩。

海岸に出ると人が沢山いた。

しらすとのりのどんぶり。外のカウンターは誰も座っていなかったけど、食券を買っている間に満席になってしまったのでベンチで食べる。

道の駅あかばねロコステーションでも休憩。天気が良くて南国感すごい。

南国っぽいメニューもあったけどカレーでいいや。

伊良湖のリゾートホテルにチェックイン。この辺のホテルみんなリゾートって名前が付いているから判りにくい。流石にGW中は1万円以下のホテルは無かった。民宿の素泊まりでも1万超えたりするから、それならこっちのほうがいい。

やはりリゾートというだけあってバブルの頃に出来たらしい。

部屋に荷物を置いて散歩に出かけた。

恋路ヶ浜へ。伊良湖って湖があるのかと思ったら無いらしい。

写してないけど実際は観光客でいっぱい。

カップルばかりの中ひとりでワンカップを飲むオッサン(わたしです)

伊良湖の岬も恋人の聖地になってるらしい。ほんとにどこもかしこも。逆に恋人の聖地じゃない岬ってあるの?

リゾートホテルの夕食はファミリーばかりで申し訳ないので外で食べる。このへんは大あさりが有名らしい。これが伊良湖のみずうみで採れた大あさりか…いや伊良湖は無いんだって。
明日から島に渡るけどどうやら天気が悪くなるらしい..1番困るのは行けたけど帰ってこれなくなることだね。次の日仕事だからそれは勘弁だ。
コメント