3日目 三河湾一周陸路の旅

ひとり旅

翌朝、恐れている事態が発生してしまった。それは帰れなくなること。とりあえず宿のチェックアウトを早めて港に向かう。幸い伊良湖以外の知多半島方面の船は運航しているので河和行きの船に乗った。伊良湖に車を置いているので取りに行かなければならない。こんなんなら往復名古屋回りの新幹線ルートで計画すれば良かった。飲みながら帰れるし。

ちなみに朝飯は半個室で誰もおらず寛げた。

河和行きの船はデッキに乗った。雨もそれほど降っておらず、波も大して高くない。頑張れば伊良湖も行けたんじゃないか、高速船は悪天候に弱いとはいうけどこれ程までとは、、

河和から名鉄河和線に乗り神宮前まで。そこから名鉄名古屋本線に乗り換えて豊橋へ..

神宮前で15分ほど時間があったのできしめんを食べた。せっかく名古屋付近まで来たんだしね。

河和線は日中、特別車両の連結は無いようだが名古屋本線はちゃんとあった。

最前列が空席だったので予約したが展望は無かった模様。

WEB予約だと300円で乗れてお得だ。

豊橋で豊鉄に乗り換え。新豊橋〜三河田原まで乗り通し。

終点の三河田原へ到着。再開発されたてなのか駅前は新しくてきれいだ。バスの出発まで1時間弱あるけど何しよう。近くにあるパスタ屋で飯を食べて時間を潰そう。

パスタなどを1品頼むとサラダバーやドリンクバーが付いてくるすごいシステム。きしめん食べなきゃ良かった。

サラダなんて有機栽培(勝手な推測)みたいなちぎった葉っぱにオリーブオイルという総じて意識高い系な感じだった。客も店員も全員主婦(意識高い)だ。

バスも始発から終点まで乗り通して伊良湖に戻ってきた。宿を出て実に6時間、4000円近くも無駄に出費してしまった。

しかしよく考えると船も電車もバスも全部名鉄グループなので目的地まで振替輸送にしてくれればいいのに。全額とは言わず半額くらいでも…

帰りがけに昨日行けなかった日出の石門へ。

近くの看板には、やたらドラマで使われたとのアピールがされていた。すいませんうちNHKとか置いて無いんで知りません…

午後5時頃、三ヶ日ICを通過しやっと新東名に入った。明日から仕事だと思うとなんかいろいろやらなければいけないような気がしたがまあいいや明日起きたら考えよう。

家に帰って寝るまでがGWです。

コメント