三崎〜城ヶ島散歩

ひとり旅

休日の午後、歩いて駅に行こうと思ったが家を出て5歩で引き返した。暑くてアスファルトの上を歩くのがバカバカしい。今日は車で出掛けることにした。横須賀のPAに車を停め、森の中を散歩する。

その後はクーラーを効かせて三浦半島の先端までドライブ。城ヶ島の駐車場に車を置いた。

しばらく来てなかったので、新しい店がオープンしていることを知った。

城ヶ島から三崎港は目と鼻の先だが、渡し船が営業している。もう遅い時間なので片道だけになってしまうが、帰りは歩いて城ヶ島まで帰ってくればいい。

桟橋の下には魚がいっぱいいたけど、水があまり澄んでいないのでよく見えない。

折り返しの最終便に乗り込むと、船は5分ほどで動き出した。

城ヶ島大橋ができる前は渡し船が活躍していたそうだ。

海上保安庁の巡視船、この他に水産高校の実習船なども見ることができる。

出航してものの5分で向こう岸に着いた。

三崎の路地を歩く。せっかくなのでこっちで飯を食べようか。

暑くてやってられないだろう。

空いてそうな店に入り漬け丼と鮪カツを食べた。

港を離れ城ヶ島大橋へ向かう。

近所でかく汗は不快だが、広々としたところでかく汗は若干サラッとしている気がする。

肉眼だと遠くの富士山に存在感を感じる。

橋を渡って島の南岸に出た。

馬の背洞門。

海岸には結婚式の写真を撮っているカップルがウジャウジャいた。フォトウエディングというらしい。いや知らないの俺だけ。

波が打ちつける岩場の先まで行って撮影している人達もいた。そこまでして東宝映画のオープニングみたいな写真が撮りたいのか。ウェディングドレスが心配だ。

だんだん日が傾いてきた。

城ヶ島京急ホテルの跡地に新しいホテルが建設中。

高級ホテルが完成してもネコチャンは立ち退きされないといいね…

金曜ロードショー的な気分に浸りながら海を見ていたが日曜日の夕方なのでわいは既にサザエさん症候群となっていた。

コメント